- 特許
- 権利登録済
- 生活雑貨
- 防災用品
- 家具
- 防犯・防災
- 住宅設備
- リビング
- インテリア
- 機械・DIY・家電
物品落下防止装置
知財訴訟費用保険 | 加入済み(特約あり) 知財訴訟費用保険とは |
---|---|
希望契約形態 |
|
希望譲渡価格 | - |
希望ライセンス価格 |
|
試作品 | 貸出はありません |
特許簡易価値評価書 | ありません |
概要
リング状のベルトを棚の4辺に配置し、このベルトに接続され棚の外部に設置された重りが地震の揺れで落下することで、ベルトが棚の外部に引かれ、棚に置かれた物品がベルトで固定されることで棚からの物品の落下を防止する。
●図の説明
・図1、物品固定ベルト:地震発生時に物品を固定するリング状のベルトに、ワイヤを介して衝撃緩和スプリングと重りが接続されている。衝撃緩和スプリングは、物品を固定する際の重りの衝撃から物品を保護する。
・図2、棚:棚板面の前部、左右側部にベルトガイド、後部にベルトを引き込み易くするローラーを設置する。前部左右のマジックテープは、物品固定ベルトのマジックテープを付けることで、ベルトを仮固定して平時の使用の邪魔にならない様にすると共に、地震後の復旧を容易にする。
・図3、地震発生前(背面図は棚4段構成):物品固定ベルトの重りを棚の背面の重り設置部に設置し、ベルトを板面側に通して前部、左右側部のベルトガイドに配置する。
・図4、地震発生後(背面図は棚4段構成):地震の揺れによって重りが重り設置部から脱落することで、ワイヤを介してベルトが棚の背面側に引き込まれ、ベルトがそれぞれのベルトガイドから外れ、棚に置かれた物品をベルトで固定することで棚からの落下だけでなく、物品が転倒しないので個々の物品の衝突による損傷を防ぐことができる。
権利所有者からのコメント
近年日本では地震が頻発しており、住宅等の被害はもちろん、商店等の棚からビン類が落下することで割れて破片や液体が床に散乱するといった被害をTV等で見かけることが少なくない。
この様な状況を踏まえ、地震のない平時は棚から普通に物品を出し入れでき、地震発生時には被害を確実に防ぐと共に、復旧が容易で何度も再使用が可能なものとして考案した。